|  
             ●特集 
              19世紀のレパートリーに新解釈を打ち出す指揮者 
               サー・ロジャー・ノリントン 
               クラシック界の革命家が語るポスト・ロマンティシズムの言い分 
                
              「ヴィヴラートとロマン派というのは全く関係ないものだと私は考えている。チャイコフスキーの音楽にとって一番大切なのは、ヴィヴラートを使って歌うことではない……」 
             
              パリ国立高等音楽院教授 
              Trbのジル・ミリエールが語る 
              コルトワとフランスの新しい音  
              「パリ音楽院でのレッスンもソロ重視からオーケストラでの奏法を重視する方向に転換。楽器開発もその一環です」 
             
              京都市交響楽団クラリネット奏者 
               
              小谷口直子:オーケストラの中での私 
               日本音楽コンクール1位入賞者のオーケストラ入団記  
              「初めて1番の席に座った時は、本当にもう、殺してくれぇと思いました」 
               
             
              第73回日本音楽コンクール・フルート部門1位 
              渡邊玲奈 
                  
              「フルートの曲は嫌いにはなれないですね。嫌いになると吹きたくなくなると思いますから」 
               
             
              知りたい楽器:福島伸夫さん(東京佼成ウインドオーケストラ・クラリネット奏者) 
              コントラバスクラリネット 
                
              「 コントラアルトクラまでは結構楽に吹けたりするのに、コントラバスクラとなると片手間では悲惨な楽器になります」 
             
              あるニューヨーク・ミュージシャンの思い出 
              西56丁目のカーネギーホール 
               連載Part3:中川良平(文と絵)  
              「ペーテルソンス・ハウス楽譜店で見つけた、あのジョプリン・ピアノ全集の解説欄に彼の実のお姉さんたちが語る面
              白い話が載っています……」 
              
              シュトゥットガルト放送交響楽団のファゴット・カルテット 
              SWRスイング・ファゴッテット 
               
               
             |