●特集
前バンベルク交響楽団首席ホルン奏者
水野信行:バンベルク響での23年
東京音大で後進の指導に当たるために昨年帰国
「1番を吹き続けるのは体力的にもかなりきついことなので、いつか下に降りた方がいいとは思っていたんです」
トランペット奏者
セルゲイ・ナカリャコフに聞く
4本ピストンのフリューゲルを手に開拓するソロレパートリー
「ピッコロTrpは僕の楽器ではない。高音域を要求される作品をピッコロでこなすくらいならフリューゲルホルンを吹いていたい」
サクソフォン奏者の必需品&アイデンティティ
SAXリガチャー「物欲」特集!
60本徹底試奏リポート付き
アルトサクソフォンのラバーマウスピース用リガチャーを徹底紹介。人気モデルから超個性派まで徹底試奏リポート付き/宮崎真一、林田和之
NHK交響楽団トランペット奏者
2番奏者のトランペット哲学:佛坂咲千生
セクションの要となる2番奏者に求められる資質
「指揮者を見るのは1番奏者だけでいい。2番奏者は視野の片隅で棒の動きをとらえながら、アンテナの80%は1番トランペットに向ける」
知りたい楽器:岡山英一さん
ユーフォニアムの「コンペ」システムって何?
意外に知られていないユーフォニアムの「コンペ」の仕組みを解説し、上級者は「銀メッキ、太管、コンペ」を使うという常識を再検討する
エリック宮城の金管エチュード徹底ガイド
ペダルトーンの功罪
P.ヘッションの「ヘッションズセッションズ」をテキストに
「楽器に無い倍音を強制的に、普通の音と同じように良い音を出そうとすると、口を拡げ過ぎてしまったりして普通
の状態に戻れなくなってしまう可能性が……」
あのモーツァルトやウェーバーも上向き奏法で演奏されていた?
クラリネット史最大のトリビア!
その昔、クラリネットはリードを上にして吹かれていた!
フランスやイギリスでは19世紀初めまで、現在とは逆にリードを上にして吹く奏法が主流だった……
元ソビエト国立交響楽団首席オーボエ奏者
アナトリー・リュビーモフ
ソロや木管5重奏に多くの名演を残す
|