|  
             ●特集 
              東京ウィンナホルン協会の二人がガイドする 
               ウィンナホルン大全 
               その音色の魅力とウィーンフィル奏者の裏技まで 
                
              「ボーゲンとボアの細さ、マウスピースの違いがこの楽器をウィンナホルンたらしめている最大の要素」 
             
              NHK交響楽団首席トランペット奏者:関山幸弘氏が語る 
              バックトランペットの持ち替え術 
              C管、D−Eb管、フリューゲルからコルネットまでの効果的な使い分け方  
              「頭を柔軟にして、アンサンブルなどでどんどん持ち替えにチャレンジしてみてほしい」 
               
             
              「楽器と音楽」から辿る誕生から現在までのエピソード 
              サクソフォンの3世代 
               PART2:アメリカ発の黄金時代の到来 by宮崎真一  
              アメリカの娯楽音楽で花開き、一大ブームを迎えたサックスはヨーロッパにも「逆輸入」され数々の名曲を生んだ……様々なエピソードとヴィンテージ楽器の写
              真で構成。 
             
              チャイコフスキーとヨハン・シュトラウスへの新提言 
              指揮者インマゼールに聞く 
               19世紀後半以降のレパートリーの歴史的考証と実践のプロセス  
              「シュトラウスの時代のウィンナワルツは決して今日のように演奏されてはいなかっただろうと確信します」 
             
              NYフィルの名手と語る「自分に合ったヤマハトランペットとは?」 
              まあくんmeetsサリヴァン 
              対談:ロバート・サリヴァン×大隅雅人(東京交響楽団首席トランペット奏者)  
              「演奏家はいつも変化する。だからカスタマイジングが必要なんです」 
             
               
             知りたい楽器:十亀正司さん(東京交響楽団首席クラリネット奏者) 
              メタルクラリネットって何? 
               フルートは金属化されたのにクラリネットでは実現しなかった理由を一緒に考えてみよう…… 
               
             
               
              エリック宮城のCDプロデュースNOTES 
              エリックNewアルバムのコンセプトを語る 
               7月発売の新譜「CITY 
              OF BRASS」には彼のパーソナルな音楽への想いが込められていた。  
             
              フィラデルフィア管弦楽団首席ピッコロ奏者 
              時任和夫氏のピッコロ講座 
               
             
              ベルリンフィル首席ティンパニ奏者 
              ライナー・ゼーガースが語るヤマハ新開発ティンパニ 
               
             
              イシモリ独自のパッドや特殊調整ってどんなもの? 
              イシモリTuneUpの世界「パッドにこだわる理由」 
               
             
            ●トピックス 
              ベルリンフィル8人のホルン奏者たち 
               
             
            ●コラム 
              連載:有田正広のフルート音楽の「読み方」:モーツアルト時代の前打音について 
              DAIRO(宮本大路)の「白バリ」道中記:シュルシュルドカーン! 
              濱永晋二の管楽器Analysis「バルブの発明が金管楽器を進化させる」 
              茂木大輔の楽隊新書:N響欧州過密演奏旅行その4(完) 
              管楽器「音」故知新:バステューバ 
              平野公崇の「多事奏音」:N響欧州ツアー茂木大輔観察結果 
              藤田乙比古のホルンコラム:吹きながら体が動く人 
              管楽器人気ウェブサイトの仕掛け人:Trumpeters'Lounge 
              スクランブル:ザ・フルート・クァルテット 
              新連載:浜松楽器博物館を訪ねて:博物館で見つけたあんな楽器こんな楽器 
               
            ●PRODUCTS 
               
               ノーテーションソフトSibelius2 
              コーン「ヴィンテージ」トランペット  
              ルブラン・クラリネットの新モデル「コンチェルトII」 
             |