|  
             ●特集 
              ケルン放送響テューバ奏者ハンス・ニッケルが語る 
               テューバの文化とスタイル 
               私がドイツのオーケストラでC管を使う理由 
                
              「合理主義とフランスの小さなC管テューバの影響を受けてアメリカではC管が一般
              化した」 
             
              ケルン放送響首席ホルン奏者アンドリュー・ジョイが語る 
              子供にやさしいホルン 
              身体に合った楽器の選択と改造法  
              「楽器の巻きの大きさよりもマウスパイプとベルの角度の開きが問題。マウスピースとベルの角度が肩幅と同じになるのが理想」 
               
             
              「楽器と音楽」から辿る誕生から現在までのエピソード 
              サクソフォンの3世代 
               PART1:サクソフォンは低音管楽器への模索から生まれた by宮崎真一  
              アドルフ・サックスが最初に作ったサクソフォンはバスサックスだった。ベルリオーズはじめ当時の有名な作曲家たちはサクソフォン用の曲も書いていた等々……様々なエピソードをつづる。 
             
              ソロとオーケストラの両輪で活躍するオーボエ奏者 
              広田智之 
               
                 
              「僕はたぶん日本で一番幸せなオーボエ奏者かも知れない」 
             
              東京佼成ウインドオーケストラ上原宏さんが語る 
              ヤマハBbシングルの魅力 
               
                 
              「反応の良さを楽しむホルン奏者がもっと増えてもいい」 
             
               
             知りたい楽器:仲村幸夫さん(ムジーク・ヨーゼフ) 
              ベーム・オーボエって何? 
               「ベーム・オーボエは音色が悪い」という定説は本当か? 
               
             
               
              大好評エリック宮城の連載「このエチュードの賢い使い方」 
              タンギングの効率良い練習法 
               クリス・ゲッカーの「アーティキュレーション・スタディズ」をテキストにして 
               
             
              バンドーレン・クラリネットマウスピース 
              Mシリーズのコンセプト 
               
             
              トランペット神代修さんのソロCD 
              トランペットの新しい領域に挑戦 
               
             
              岡野楽器ケース製作所 
              世界で一つのオリジナルケースを作る 
               
             
            ●トピックス 
              フランス・サクソフォン界期待の大型新人:ヴァンソン・ダヴィッド 
               
             
            ●コラム 
              連載:有田正広のフルート音楽の「読み方」:ポルタメントは「心を運ぶ」という意味 
              DAIRO(宮本大路)の「白バリ」道中記:坂巻さんのこと 
              濱永晋二の管楽器Analysis「移調無用ゲシュトップミュートについて」 
               
              茂木大輔の楽隊新書:N響欧州過密演奏旅行その3 
              管楽器「音」故知新:幻想交響曲の第2テューバについて 
              平野公崇の「多事奏音」:N響欧州ツアー茂木大輔観察日記 
              藤田乙比古のホルンコラム:現代音楽とリゲティのホルン作品 
              管楽器人気ウェブサイトの仕掛け人:Basstrombone.net 
              スクランブル:シンフォニア・ホルニステン 
              新連載:浜松楽器博物館を訪ねて:博物館で見つけたあんな楽器こんな楽器 
               
            ●PRODUCTS 
               
               レジェール・リード日本上陸 
              話題の「IO(イオ)」ブランド  
              サクソフォン用新ミュートを開発! 
             |