●特集
ジャズトロンボーン奏者
天才、中川英二郎の今
僕がニューヨークにいる理由
「フランク・ロソリーノのようなテクニックを追究しながら、トロンボーンの良い音色で細かなことができるのが僕の目標」
読売日本交響楽団クラリネット奏者
ベームからエーラーへ:柴欽也
パリ留学時代の疑問から生まれた選択
「エーラー式クラリネットの一番の魅力は、何と言ってもフォーク・フィンガリングから生まれる独特の柔らかい響き、くすんだ響き」
フランスと日本で活躍する二人のフルート・トークinパリ
フランスにいて思う「自分と笛」
対談:工藤雅子×瀬尾和紀
パリ・エコール・ノルマル教授として指導でも活躍する工藤さんと、若手第一人者・瀬尾さんの二人が、自身のフランスからの影響や作品へのアプローチの仕方などを語る。
アンブシュアを科学する!
金管楽器奏者の唇の動きを見る
上級者と初級者の唇の開閉運動はどう違うのか?
透明マウスピースを使い、ホルン奏者を例に実験した九州芸術工科大学・吉川茂教授の興味深いリポート。
ケルン放送交響楽団ソロトロンボーン奏者
ハリー・リース:名演奏家にして名教師
インタビューと東京芸大でのマスタークラスリポート
知りたい楽器:山口尚人さん(新日本フィルトロンボーン奏者)
バストランペットって何?
ワーグナーの楽劇には欠かせないソロ楽器
大好評エリック宮城の連載「このエチュードの賢い使い方」
低音楽器の教則本から学ぶ
ロジャー・ボボの「マスタリング・ザ・テューバ」をテキストにして
●トピックス
シュトゥットガルト放送交響楽団首席フルート奏者:タティアナ・ルーラント
ヘンデル時代の楽器とスタイルで古楽奏者100人による「水上の音楽」
●コラム
連載:有田正広のフルート音楽の「読み方」:ヴィブラートの歴史とその種類
DAIRO(宮本大路)の「白バリ」道中記:練習は続くよいつまでも
濱永晋二の管楽器Analysis「支柱の位置と鳴りとの関係」
茂木大輔の楽隊新書:N響欧州過密演奏旅行その2
管楽器「音」故知新:R.シュトラウスの調性とトランペット
平野公崇の「多事奏音」:ヴァンソン・ダヴィッド
藤田乙比古のホルンコラム:「古楽的演奏」の先には何が?
管楽器人気ウェブサイトの仕掛け人:SaxhornManiaMackeyの音楽室
スクランブル:須川展也
●PRODUCTS
世界初「移調無用」ゲシュトップミュート
イラチェクのナチュラルホルン
MusikJosefのイングリッシュホルン
|