バックナンバーのご案内
| 
						 
							SEPTEMBER, 289 
					 | 
					![]()  | 
					
						 2005年9月号  | 
				
| 
						 ● 特集 元ベルリンフィル首席トロンボーン奏者 戦後ドイツトロンボーン界の大黒柱が語るベルリンフィルでの幸福な人生 カラヤン時代のベルリンフィルで37年間にわたり首席を務め、ベルリン芸大で日本人も含む数多くの生徒を育て上げた氏に、シベリア抑留生活からベルリンフィル入団、退団後に至るまでの貴重な話を聞いた。  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 | 
				|
| 
						 修理技術者から見た 植澤晴夫:ヨーロッパの一流フルート奏者を顧客に持つFlドクターの視点 ミュンヘンにアトリエを構え、ドイツを始め各国のフルート奏者たちから絶大な信頼を受けているフルート技術者・植澤晴夫さんは、自らパッドの開発にも取り組み、この問題を深く追求している。  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 | 
				|
| 
						 サクソフォン奏者/インディアナ大学教授 ユージン・ルソーの跡を継いで名門大学の教授に…… アメリカ・サクソフォン界を牽引したルソーの後任として、次代の若手育成に重要な責任を担う33歳。謙虚で知的、さらに誰もが認める個性的な音色を持つ氏は、早くからその眼を世界に向けて研鑽を積んで来た「国際派」の一人。  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 | 
				|
| 
						 バスーン製作32年間の経験をもとに焼津市で…… 劔持弘司さん ヨーロッパ伝統工法+32年間の管楽器設計経験の融合。調整、修理、複雑な改造なんでもOK  | 
				|
| 
						 | 
				|
| 
						 クラリネット座談会 ミシェル・アリニョン、北村英治、松本健司ほか ヨーロッパ伝統工法+32年間の管楽器設計経験の融合。調整、修理、複雑な改造なんでもOK  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 | 
				|
| 
						 カナダから初上陸! 自分の音が見つかる驚異のクラリネット・ベルと樽 モラレス、カルボナーレ、エディ・ダニエルス、ヴェンツェル・フックス……著名奏者たちが国際クラフェストでこぞって使用した話題の製品リポート  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 | 
				|
| 
						 ロジャー・ボボの誌上レッスン(前編) 数々のユニークなアイデアが満載されたR.ボボのテューバ教本は金管楽器全般に効果的。著者自身の言葉でそのマスター法を伝授する。  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 | 
				|
| 
						 有田正広さんのフルート講座 第2回:フィグーラの具体例 音型や音程、和声などによって様々なニュアンスを伝える「フィグーラ」の具体例をテレマンのFgソナタで知る。 | 
				|
| 
						 | 
				|
| 集中連載4 ヘッケルフォンの歴史 20世紀を生き延びたヘッケル社の「秘蔵っ子」  | 
				|
| 
						 | 
				|
| パウエル・インタビュー 清水和高さん師マクサンス・ラリューを語る  | 
				|
| 
						 ● トピックス 金管5重奏で現代音楽に斬り込む! ● 連載・コラム 神田寛明の「役に立たない」フルート講座/espressivoに、下げる  ● PRODUCTS ヴェンツェル・マインルのフレンチホルン ● CD評 木幡一誠の今月のCD ● その他 団員募集/譲る/求む 編集子の雑談室 コンサートガイド  | 
   |
| (株)杉原書店 郵便番号104-0031東京都中央区京橋2-1-1第2荒川ビル4F 電話:03-5205-3666 FAX:03-5205-3667 E-MAIL:order@pipers.co.jp  | 







