|  
             ●特集 
              メッキとはどう違うの?その役割は? 
               意外に知らない「ラッカーの話」 
               ヤマハのラッカー工程をルポし、その実態をご紹介…… 
                
              「サックスの場合、ノーラッカーは演奏者には非常に心地いいけれど、音の飛びは確実にラッカーの方があるんです」 
             
              エリック宮城:このエチュードの賢い使い方 
              エリック流「ミュートの使用法と裏技」を大公開! 
              アル・グレイ著『プランジャー・テクニック』をテキストに   
              「プランジャーミュートにピクシーミュートを併用すると、大きく開閉してもそんなに音程が下がらず、音が均一になって人が喋るようなニュアンスを出すことが出来る」 
               
             
              幕末の日本で描かれた西洋軍楽隊楽器(後編) 
              江戸人が見たブラスインストゥルメンツ 
               お話し=笠原 潔(放送大学助教授)  
              後編:2度のペリー来航とロシア使節団の軍楽隊 
             
              その魅力をオーケストラの世界から語る 
              セルマー・クラリネット対談 
               対談:三界秀実(都響契約首席)×佐藤路世(都響首席)  
              「セルマーは楽器自体がよく響くから、無理にきつい仕掛けをしなくてもいい」 
             
              雲井雅人サックス4重奏団からのメッセージ 
              デファイエへのオマージュ 
               ヤマハ・サクソフォン対談:雲井雅人×林田和之  
              ブレス、音色、アンサンブルに対して持つ僕らの共通の価値観 
               
             
              オーストリアの注目の金管グループ 
              金管7人の諷刺の達人「ムノツィルブラス」 
               
               BRASS BULLETIN誌特約 
               
             
              知りたい楽器:尾崎温子さん 
              オーボエ・ダモーレとコールアングレ 
               バッハの時代に今日のような卵型のベルに……   
             バイエルン放送響首席フルート奏者 
               ブノワ・フロマンジェ 
               パリ音楽院の学生時代からプロとして活躍していた異色の経歴 
               
            歌う「ケンツビッチ」! 
               N響首席トランペット奏者・津堅直弘さん自作自演ソロアルバムを語る 
               
                
             
            ●トピックス 
              今まで知らなかったフリューゲルホルンのアンサンブルの魅力を堪能! 
              フォー・フリューゲルズ 
             
            ●コラム 
              新連載!有田正広のフルート音楽の「読み方」:最低音の拡張とその作品 
              DAIRO(宮本大路)の「白バリ」道中記:体調が狂い始めた日 
              濱永晋二の管楽器Analysis「真鍮の材料が違います……」  
              茂木大輔の楽隊新書:21世紀予言シリーズ・その5 
              管楽器「音」故知新:「真夏の夜の夢」のテューバパート  
              平野公崇の「多事奏音」:パリその1「中華街」 
              藤田乙比古のホルンコラム:マウスピースが大好きである 
              管楽器人気ウェブサイトの仕掛け人:フォルカーの部屋 
              スクランブル:韓国の篳篥「ピリ」の演奏会 
            ●PRODUCTS 
               
               ハンミッヒ・ピッコロ  
              ウィルソン・トロンボーン   
              トロンボーン用「e-Brass」ほか 
             |