|  
             ●特集 
              オーケストラ・トランペットの巨人に直撃インタビュー! 
               アドルフ・ハーセスが語る! 
               前シカゴ交響楽団首席トランペット奏者  
              「演奏家の仕事はゲームではない、真剣勝負なのだ」 
             
              芸術家の魂をもつ「フルート頭部管の巨匠」 
              頭部管「ラファン」の工房を訪ねた 
                 
              「ゴールウェイが持っていたクーパーの楽器を見たのが製作を思い立った最初」 
             
              ロマン派音楽の作品とスタイルにまつわる問題 
              有田正広:ロマン派音楽の実像 
               後編:ロマン派の音楽にも18世紀からの演奏習慣が息づいている  
              「18世紀はヴィブラートの氾濫時代。逆に19世紀になって抑制されていきます」 
             
              ベルリンフィル首席ホルン奏者 
              シュテファン・ドール 
               新監督サイモン・ラトルの新風を受けて「立つ」 
                
              マーラー5番のソロをステージ前のソリスト席で立奏して話題に…… 
             
              ヤマハPMSフルート教室の現場から 
              大人を教える達人たち 
               対談:渡辺博彦×大石三郎  
              初心者に効果のある「楽器を持つ前の指と舌の合わせ技」 
                
             
              エリック宮城の好評スペシャル対談 
              マイク・ボガートmeetsエリック 
               
               人気ブラスロックバンド「タワーオブパワー」のリード奏者を迎えて 
                
             
              知りたい楽器:井上順平さん 
              コントラバストロンボーン 
               バストロ本来のF管の響きを体感するにもお勧め!  
             
              
              日本音コンCl部門1位:小谷口直子さん 
               「本選ではオケの人たちに良い印象もってもらえるような演奏を心掛けました」 
               
            証言「レニングラード」のトロンボーン楽派 
               ペテルブルグ音楽院トロンボーン科のスメルキン教授が語る 
                
             
            ●トピックス 
              トランペット、サクソフォン、オーボエ、打楽器の4部門 
              第19回日本管打楽器コンクール 
            一日限りの大合奏に全国から600人が参加 
              「自由演奏会」で「休眠愛好家」の掘り起こし 
             
            ●コラム 
              新連載!DAIRO(宮本大路)の「白バリ」道中記 
               
              濱永晋二の管楽器Analysis「金管楽器のボアサイズのセオリー」  
              茂木大輔の楽隊新書:21世紀予言シリーズ・その3  
              管楽器「音」故知新:ブラームス4番のC管クラリネット  
              平野公崇の「多事奏音」:セクシーザップ  
              藤田乙比古のホルンコラム:発音のお国柄の違いと言語  
              管楽器人気ウェブサイトの仕掛け人:まさのバンドフリークホームページ 
               
              スクランブル:桐朋学園大シンフォニックウインズ 
            ●PRODUCTS 
               
               トップトーン・サクソフォン   
              キングトロンボーン3B+  
              犬のフルートケースカバー他  
             |