|  
             ●特集 
              指揮者クリストファー・ホグウッドが語る 
               現代オーケストラへの「古楽器的」アプローチ 
               「必要ならアンチ・コンセルヴァトワール的演奏法も求めます」 
                
              トリオからメヌエットにダ・カーポした際に反復を省略するのは、楽譜に指定がない限りは意味をなさないことです。そこで反復しないと、大きなビルが並んで建った最後に小さな犬小屋が並んで終わってしまう(笑)。 
             
              管楽器を愛し続けた作曲家のあまりに早い「旅立ち」  
              兼田 敏逝く!  
               追悼寄稿=保科洋(作曲家)、中川良平(バスーン)/兼田敏全作品リスト掲載 
               
             
              サクソフォン奏者  
              宮本大路 
               熱帯ジャズ楽団やスタジオワークで活躍する当代一のバリトンサックス奏者  
              「重たい、高い、仕事がないの三重苦の楽器って今でも言われているバリトンサックスにハマっちゃった」 
             
              「超人」アレン・ヴィズッティの秘密にエリックが迫る!  
              A.ヴィズッティVSエリック宮城 
               ヤマハトランペット対談=アレン・ヴィズッティ×エリック宮城 
                
              エリック「ヴィズッティさんは子供のころ、アーバンは一日で一冊全部を練習するもんだと思ってたそうですね?」 
             
              トロンボーンのヴァルブを変革した  
              セイヤーヴァルブ徹底解剖!  
               その構造からメインテナンス法まで:昌子 武  
               
             
              東京交響楽団首席の若狭和良氏が語る  
              コルトワTrb「ミリエールモデル」 
               
               パリで大人気!ベッケモデルと双璧をなす話題の楽器が初上陸… 
                 
              「日本ではコルトワといえばベッケモデルですが、パリではミリエールモデルの方が多いんですよ。扱いやすさで使う人が多いようです」 
               
             
              知りたい楽器:戸坂恭毅  
              チンバッソ  
               イタリアオペラには欠かせない低音ヴァルブ楽器  
              「使っているのは最初は私だけでしたが、一生懸命宣伝したおかげで、いろんなオケが使うようになった。指揮者が物知りになって、この楽器を要求するようになったからでしょう」 
                 
             
            ●トピックス 
              マリンバの世界的ソロイストのマスタークラス 
              ロバート・ヴァン・サイス  
            演奏の「玄人芸」と演技の「素人芸」このアンバランスは今後も続く? 
              管カラ・フェスタ2002  
             
            ●コラム 
              麦酒(ビール)豪傑が語る世界のビール談義/巽一夫 
               フルート瀬尾和紀の「フルート・人・音楽」:エマニュエル・パユ(その2) 
              茂木大輔の楽隊新書:N響アジア演奏旅行(完) 
              管楽器「音」故知新:スラー記号の意味を考える 
              平野公崇の「多事奏音」:フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブル 
              藤田乙比古のホルンコラム:かくてブレインが生まれる 
              管楽器人気ウェブサイトの仕掛け人:桐野学さんの「WX5workbook」 
              スクランブル:Trbアンサンブル「マイナーズ」 
            ●PRODUCTS 
               
               ポマリコ・クラリネットマウスピース  
               
              ホルトン「マーカーマティックモデル」ホルン  
              モーレンハウエル「ハーモニックアルトRec」   
             |